🌈20期隊員自己紹介ブログ②(ちょこ、フェニックス🔥、いぶりがっこ、ちから)
- 広め隊 AIU
- 2023年5月6日
- 読了時間: 8分
更新日:2023年5月7日
みなさん、こんにちは!
今回は🌈20期隊員自己紹介ブログ 第2弾です。
今回担当するのは、①ちょこ、②フェニックス🔥、③いぶりがっこ、④ちから、の4人です!
新人20期隊員4人のデビューブログです!
それでは早速ご覧あれ😄
①ちょこ
こんにちは〜ちょこ🐯です!
私の出身は福岡です!福岡といえばラーメン🍜のイメージがあると思いますが、個人的にはうどんをおすすめしたいです。麺はコシがなくて柔らかい感じで、ほんとに美味しいです!!!ちなみに、すでに標準語に引っ張られてしまっていますが、博多弁は貫き通すつもりです😉✌🏻
私は広め隊に加えて、ラグビー部のマネージャーとAIU祭の露店部を兼部してます。どの部活も雰囲気が良くてすごく楽しいです🎶先輩はみんな優しくて、すでに憧れてしまってます🫶🏻3つ入るのは大変だと思うかもしれないですが、意外とそんなことなくて、今のところ両立できています!
私はA日程で合格することができました!🌸他に行きたい大学がなくて、ABCを全部受けても落ちたら浪人しようと思っていました。通っていた高校の方針的に、科目を絞って集中的に勉強することは難しかったので、共テが5科目使えるA日程が1番受かる可能性が高いと思い、主にA日程に向けて勉強していました。
AIUに入った1番の理由は、自分の極めたい分野が見つけられなかったことです😿高2で進路を決めないといけなくなった時に、どこを目指せばいいかわからなくなり、1番好きなことを考えようと思いました。その結果、ずっと好きだった英語を話せるようになりたいと思い、英語で学ぶことを主としているこの大学に決めました。地元に残りたいという思いがあまりなく、知り合いが誰もいない大学を1人で目指すことにワクワクしていたんだと思います。笑
AIUに入って驚いたことは、今までのあたりまえが全くと言っていいほど通じないということです😳地元が一緒というだけで考え方も似てくるのかな〜って思いました(笑)でもそれでケンカになるとかはなくて、おもしろいなって思うだけなんですけどね😊
最後に、AIUを目指しているみなさんへ
AIUでは、今まで出会わなかったような人と出会い、互いに刺激し合って自分を成長させることができます。私もまだ入学して1ヶ月ですが、いろいろな価値観、文化を持つ人たちの中で、充実した日々を過ごしています。周りのレベルの高さに圧倒され、自分と比べてしまうこともありましたが、一緒に勉強するクラスメートや話を聞いてくれる友達と過ごすうちに、自分の強みや自分にしかできないことを見つけられたような気がします☺️なにかつらいことがあった日も、部屋に集まって何時間も話したりお菓子パーティーをしたりと、AIUの魅力はそこで得られる学びだけでなく、そこで出会える仲間と過ごす時間にもあるんです!🌟もしあなたが少しでもAIUへ興味を持っているなら、ここに来る価値はあると思います。たくさんの不安を抱えていても、それを吹き飛ばしてくれるような友達や先輩がここにはいます。みなさんにAIU楽しそう!と思ってもらえるように、これから頑張っていきます❕✊
②フェニックス🔥
こんにちは!そしてブログでは初めまして!
名古屋出身(愛知出身とは言わない)20期隊員のフェニックス🔥です。
突然ですがみなさん、トム・クルーズ主演のトップガン・マーヴェリックという映画(フェニックス母が30回以上見ている映画)はご存じですか?その中で、phoenixというコードネームの女性パイロットの方がいるんですがその方がとても、とっても、とてつもなくかっこよかったので私の隊員名はその名前を真似しました😍(皆さんにも見て欲しい…)
🔥の絵文字はハリーポッターのダンブルドア校長のあのPhoenixのイメージから付けました。赤色が好きというのもあります(^▽^)/
実は、入学してからのEAP期間中はサークルに3つまで入れるという決まりがありますが、私は入りたいサークルが多すぎて3つには絞り切れなかったので、少し多く入りました(内緒😉)
AIUを広め隊、竿燈会の御囃子(笛)、AUWA(農作業したり古民家に行ったり秋田の方と交流)、震災復興サポーター、AIU祭実行委員の技術部(カメラ、動画編集)。
まあまあ多いですが。何とかなる精神で今まで生きてきたので、うまくやっていくつもりです(^^;)
AIUの入試で私は、B日程で合格しました。そしてこれは5回目の正直での合格なんです。というのもAIUに入学したいがために一年間浪人していました。
現役生の頃はA.B.C日程、浪人生の頃もA日程で不合格でした。
結果的に共通テストの結果は3科目(英検あり)で82%ということで合格者の中での共テ得点率は低いほうですがそれでも合格できたひとがいるんだ!という皆さんの希望になれたらうれしいです☆
受験については、後に公開される「AIUへの道」に、もっと詳しく書かれるので是非見てくださいね(o^―^o)
AIUに入りたかった理由は、一年間の留学の義務、寮生活、英語の授業、、などの他にはない制度に魅力を感じたからです。将来の方向性や夢が決まっていないフェニックス🔥にとって、入学前に専攻を決めなくてもいいというのもポイントが高かったです。
実際に入学して1か月近く経った今感じていることは、とにかく楽しい!!!
忙しく好きなことばかりをやって、いつでも友達に会えて、お話しできる環境がフェニックス🔥は大好きです。
AIUにきて感じた変化は、"普通"という言葉に敏感になったことです。
方言や食事のマナー、生活の仕方、地元の常識、、、。
日本全国津々浦々、さらに世界中から学生が集まっているので、留学生だけでなく同級生やルームメートとも"普通"の違いを感じる機会があります。
それぞれに"普通"の基準があるんだな、と身をもって感じ、周りのそれを発見し楽しみながら自分の思っていた"普通"をも見つめなおしています😊
AIUに興味がある皆さん、小さなキャンパスにこれでもかというくらいのdiversityを詰め込んだ国際教養大学は魅力的です。(まだ1か月しか暮らしていない新参者だけどAIUの魅力について語りたい)
現役AIU生だからわかることやお役立ち情報などなど、たくさん発信していきたいと考えています!
そんなわけで20期隊員フェニックス🔥の自己紹介でした。
長くなりましたが読んでくださってありがとうございます!これからどうぞよろしくお願いします🔥🔥
③いぶりがっこ
Hey guys! 初めまして〜。20期隊員のいっぶりがっこです😊
みなさん!突然ですが、秋田の郷土料理といえば…………?
そう!いぶりがっこです!!この隊員名は私が愛してやまないいぶりがっこが由来です。。
いぶりがっことは…
秋田を代表する漬物💛💛 原料の生の大根を桜などの広葉樹の薪で燻煙乾燥し、昼夜干していきます。 干し上げた大根を主に米糠、塩、ザラメ等の材料で樽に漬け込み、低温で2ヶ月以上発酵熟成させてつくります。 独特の色合いと風味に特徴があり「いぶり漬け」、「いぶり沢庵」とも呼ばれています。
私は幼いころからいぶりがっこが大好きで入試でもいぶりがっこlove♥でごり押ししたほど愛してやまなく、隊員名を考えたときに一番に思い浮かんだのがいぶりがっこでした笑
今ので皆さんうすうすお察しかと思いますが、私の出身は秋田県の秋田市です!秋田の高校生はグローバルセミナー入試という入試制度を受けることができ、その入試制度でAIUにはいりました。
私がAIUに入った理由で一番大きいのが将来やってみたいことがなかったたということです。とりあえずいろんなことを学んでおけば選択肢の幅も広がるし、何かに興味をもつきっかけになると思って選びました。
AIUに入る前はカルチャーショックを心配していたのですが、一か月たってもまったく感じず驚いています。笑
私はめんどくさがり屋でとくに惹かれるサークルも他になかったので、広め隊一筋で活動しています!楽しそうなのを見つけたら入りたいなと思ってます。
AIUに興味を持ってるそこのあなた!広め隊はあらゆるAIUの情報を持っています😏インスタグラムやユーチューブなどで知りたいことがたくさん知れると思うので覗いてみてください!
長くなりましたが、ここまで読んでいただきありがとうございました!!
これからよろしくお願いします😌😌
④ちから
はじめまして!20期新入隊員のちからです!!
# 静岡 # グローバルワークショップ # バスケ # V-ACT みたいな感じでやらせてもらってます! 「なんで隊員名がちから?」って思った人もいるかもしれないので一応説明しますが、長いので覚悟してください笑 私の本名に「加」という字が含まれていて、高校入学直後の数学のテストで「加」の左側のカの部分まで書いて提出してしまったんですよ!その時の自分が面倒くさくて書くのをやめたのか、書き忘れたのか全くわかりませんが…。とにかく、それが返却される時に先生に「ちから!」って呼ばれたのが印象深すぎて隊員名にしました。 でも毎回名前の由来を尋ねられた時にこれを話すのは時間がかかるので、今後はハイキューの縁下力が好きだからってことにしようかなって思ってます。 夢は世界平和です! AIUに入ったのは、この大学なら実践的な英語や幅広い学問、色々なバックグラウンドを持った人の考えを学べて世界平和を実現できそう!!と思ったからです。ちなみにワークショップの書類にも同じことを書きました AIUに来て1ヶ月ほど経つのですが…とりあえず楽しい!! 課題が多い、英語できない、田舎すぎるという悩みが小さく感じられるくらい面白い人ばかりで、授業も好き! そんな感じなので特にカルチャーショックを感じることも無くここまで過ごしてきました。まあ、こまち寮に浴槽がついてなくて冬が不安ではあるけど…。 ついつい長くなってしまいましたが、最後にAIUに興味がある人へ! というか私は入りたいと思っていても自信がないという方に向けたものになるのですが… 何か秀でたものがあるわけでもない私がただ受かりたい一心で色々な人の力を借りて合格できたから、そういう人がいるから安心して目指して大丈夫だよって言いたい!!
そんなこんなで自己紹介は終わりですがこれからよろしくお願いします!!!!
最後まで読んでいただきありがとうございます!
これからよろしくお願いします(^▽^)/
ちょこ、フェニックス、いぶりがっこ、ちから
コメント