🌈20期隊員自己紹介ブログ④(まぬる、さぬきむ、ココア☕、ハーバー⚓)
- 広め隊 AIU
- 2023年5月8日
- 読了時間: 6分
今回は まぬる、さぬきむ、ココア☕、ハーバー⚓の自己紹介ブログです✨
ぜひ最後まで読んで、ピチピチの20期隊員のことを知っていってください!
1.まぬる
はじめまして!!北海道出身のまぬるです🌟
「まぬる」と聞いて猫を思い浮かべたそこのあなた、友達になりましょう👍
私のペンネームの由来は2つ!
1つめ!私マヌルネコっていう動物が大好きなんです…
ずんぐりむっくりしていて、もふもふのしっぽがたまらないんですよ……
(気になった方はぜひ検索してみてください。ちなみに北海道の旭山動物園で会えるんです。グルーシャちゃん……)
2つめ!無類のにんにく好きなんですが韓国語でにんにくは「まぬる」なんです。
(韓国アイドルオタクなので韓国語です)
ぜひ覚えてくださいね~~(主にマヌルネコの方を)
私は一般入試のA日程で合格しました✨1年間自宅浪人をしていてAIUだけを目指して勉強してきました。今振り返るとなかなかリスクのある方法でしたが、絶対にAIUに入りたかったので色々と戦略を練っていました。(後々紹介出来たらなと思います)
サークルは広め隊と写真部に所属しています。もっとたくさんのサークルに入りたいのですが今はEAPに専念して夏以降に増やしていこうかな…と思っています。(自分のキャパと相談して)
宅浪時代モチベーションを維持できたのは広め隊のおかげでした🌈
自分がどんな大学生になりたいのか、どんな生活を送りたいのか、広め隊の情報からイメージを膨らませていました。なので現役生はもちろん、浪人生にとっても役立つ情報を発信出来たらなと思っています🔥 (皆さんほしい情報があったら気軽に広め隊に聞いてくださいね)
以上まぬるの自己紹介ブログでした!
Thank you for reading!!👏 See you next time~🎶
2.さぬきむ
こんにちは~!読んでくださってありがとうございます、神奈川県出身の さぬきむ です🎶
(20期生、神奈川出身めちゃめちゃ多くてびっくりしてます!)
さぬきむ というペンネームは、私の大好物の讃岐うどんの「讃岐(さぬき)」と
推しのK-POPアイドルの名前「キム」を合わせたものです。
ぜひ由来まで覚えてちゃってください!笑
(最後に絵文字が欲しいのだけれど、うどんの絵文字がないんですよね・・・)
私は 一般入試のB日程 で合格しました!
それまでに総合型入試、学校推薦型入試、一般A日程を受けてきているので、そんな私のAIU入試遍歴もまたブログで書こうと思っています~~乞うご期待!
( AIUに絶対入りたい🔥 という人へ:個人的には、なるべく沢山のタイプの入試を受験することをお勧めします! 特別試験などは準備も必要ですが、ただチャンスが増えるだけでなく、準備を通して 受験勉強だけでは身につきにくい英語力や自分の将来について見つめ直す機会を得られます✨)
サークル等は、広め隊の他に卓球部🏓とAIU祭広報部、バイブルスタディクラブ📖に入っています!4つ入ってる人はあんまりいないので、自分でも入りすぎ?とも思ったりするのですが、学業との両立頑張ります(-_-;)
AIUってどんな大学なの?と思っている方や、AIU気になるけど入試の仕組みよくわかんない… という方に役立つブログを書いていきたいと思っています。私自身、先輩隊員の方々のブログで沢山助けられました:)
時間が足りないって既に感じるくらい充実したAIUライフもブログを通して沢山お届けできたらな、と思っています。
これからのブログ、楽しみにしていてくださいね🌟
長くなってしまいましたが、ここまで読んでくださり本当にありがとうございます!
以上、さぬきむ の自己紹介ブログでした~!
(自己紹介ブログ、ぜひ最後まで読んでいってください👍)
3.ココア
はじめまして! 静岡県出身、ココアです☕
ペンネームは、私の今の髪色にちなんで茶色いものを想像してつけました。
もちろん、ココア☕を飲むことも大好きです!よく、課題のお供として甘いものを摂取したいときに飲んでます。(粉末のココアをバナナにかけて食べるのもおすすめです✨)
私はグローバル・ワークショップ入試の書類審査を通過したのですが、最終面接で落ちてしまい、リベンジで挑戦した学校推薦型入試で合格しました。
最初の不合格がわかったときにはすごく落ち込んだのですが、一度現地に行き面接を受けたという経験があったおかげで、学校推薦の際にリラックスして面接に挑むことができました。(グローバル・ワークショップ入試で一緒だった子たちとは今でも仲が良く、いい経験ができたな~と思っています!)
サークルは、AIUを広め隊とAIU祭広報部に所属しています。EAPが終わり次第、追加で新しいサークルに入ろうか、検討中です。
受験生の皆さん(特に秋田県外出身の方)にとって、AIUはすごく謎に包まれた大学だと思います(私も情報収集に苦労しました💦)。入試以外の情報は特に少なく、住居や学内の雰囲気などがあまり想像できず、私自身も受験生のときに不安に思うことが多々ありました。なので、入試のことだけでなく、AIUに関する些細な疑問や不安を気軽に相談していただけたらいいなと思っています。今後、受験生の皆さんとなんでも相談会やオープンキャンパスなどでお会いできることを楽しみにしています。AIUに少しでも興味がある方はぜひ広め隊のSNSをチェックしてくださいね!
以上、ココア☕でした!
4.ハーバー⚓
こんにちは、この記事のラストバッター!横浜出身、20期新隊員のハーバー⚓です。
"ハーバー⚓"というペンネームは我がふるさと横浜のお土産"有明ハーバー"
から来ています。なんだそれ?と思った方は一回調べてみてください!おいしいですよ。
ハーバー⚓は3つのサークル(委員会)に入っています!AIUを広め隊、AIU祭執行委員、そしてAUWAです!AUWA(会う輪)では地元秋田の農家さんと一緒に田植えをしたり伝統工芸の体験をしたりと、秋田の方とたくさん交流することができます!もともとバドミントン部にも入ろうと思っていましたが、室内履きを実家に忘れてきたため諦めました。
次に受験の話をすると、私は学校推薦型入試で合格し、今に至ります👏👏実は、高3の5月くらいまでaiuに推薦型入試があることを知りませんでした。その存在を知るのが遅すぎて準備が大変でした。情報収集って大切ですね。ちなみに学校推薦型入試には面接と小論文があるのですが、私は試験の前日に広め隊がYouTubeで出している面接対策の動画を見て練習していました!とてもヘルプフルなので受験生の皆さん、ぜひご覧ください!
最後に、忙しい中わざわざ自己紹介ブログを読んでくれた受験生にむけて、AIUの生活は本当に本当に楽しいです!勉強がきつかったりストレスで嫌になることがあったりすると思いますが、この大学は、確実に努力するかいがある学校だと思います。たくさんの学び、刺激にあふれています。だからみなさん!頑張ってください!広め隊のブログや投稿が皆さんのモチベーション、不安の解消材料になればうれしいです。
Good luck!
Comments