まろん🌰×みかん🍊春学期振り返りインスタライブ!!
- 広め隊 AIU
- 2022年8月25日
- 読了時間: 6分
みなさんこんにちは🌞
実家の犬のちゃちゃのお昼寝を邪魔して
母親に叱られる日々を送っているちゃちゃ🐶です。(ややこしい(定期))
ここ最近のあいさつで私の幼さを皆さんに見せつけてしまっている気がする...
あたたかい目で見守ってください、、、(笑)
さて!
今日は8月16日に行われたインスタライブの書き起こしブログです!
インスタライブをまだ見てない‼👀という方はぜひ下のリンクからご覧ください‼ https://www.instagram.com/p/ChUWdKjhcL2/ 【今日の登場人物】 まろん🌰
...18期隊員。頼れるYouTube隊長。インスタライブ登場回数最多を誇る(推定)インスタライブのプロフェッショナル
みかん🍊
...18期隊員。広島弁がベリーキュートな広め隊の会計担当✏️ みそ🧠
...19期隊員。忙しい中書記を務めてくれました😢ありがとうー-!!「暇なので仕事振ってください‼」って言ってくれるとっても頼れる優しい隊員🥰
【QandA集】 Q,AIUでのテストの日程を詳しく知りたい!
🌰:中間と期末がある。5~6月に中間、7月に期末がある。友人のインスタではみんな頑張ってた笑 🍊:中間試験は無かったが、期末はあった。EAPでは中間、期末がないので早めにエッセイを書いておくべき!!
Q,春学期の面白かった授業は??
🌰:Sustainability education:持続可能な社会を作るためにどんな教育がいいのか(教育環境、教え方etc…) 🍊:①教職:高校のクラスみたいで楽しかった、教授の話が楽しい、英語、英語で行われている教職の授業 ②国際協力開発論:勉強したい分野だった!途上国に寄付することは本当にいいこと??支援は無駄になっていないのか??を考える授業
Q,AIU祭について知りたい!!
🌰:学祭。色んな出し物、露店、ブースがある。パフォーマンスが楽しい。 🍊:9割ぐらいのAIU生、学祭実行委員。 学生が作り上げる。学祭GM(総合管理部)で、舞台と企業の仲介をしている。
Q,AIUで学ぶ中でどのように具体的な進路がイメージできてるのか知り隊
🌰:正直まだイメージできていない。興味のある分野は確立中。エンターテインメントと環境をつなげるような仕事。来学期は演劇の授業でエンタメを勉強予定 🍊:具体的な進路はまだイメージできていない。興味分野は見つけられた。開発学に興味があって、留学先でも勉強予定。具体的な進路がイメージできている人は少ないかもしれないが、学ぶ過程で決めていく。
Q,2人はいつ留学するんですか
🌰:来年春留学予定。 場所→オーストラリアに行きたい(環境)が、アメリカにもフォーカス中。 どうやって決めたのか:留学大学で環境科学が学べたら良かった。 🍊:来年春留学予定。 8月頭に申請済み。 場所→東南アジアかオーストラリア 留学先は第一から第六希望まで出す。 どうやって決めたのか:ヨーロッパ、アメリカには行きたくなかった。ご飯が合わなかった経験から東南アジアなど。食って大事。そのあとに学びたいこと。
Q,課外活動と勉強の両立は大変ですか
🌰:竿燈会(特別団体)は忙しかった。
三年ぶりの竿燈まつり+誰も経験したことない、みんなの熱量。バランスを取る事が大変。 🍊:サークルは3つ(広め隊、ワンダーフォーゲル部、VACT)+学祭。秋田市内のお店を取材して記事を書く課外活動。勉強はなんとかなった。(ギリギリ💧)メリハリ。徹夜なしでいけた!溜めすぎない事が大事。
Q,推薦やグローバルワークショップなど共通テストなしでAIUに入るマロンさんは共通テストも受ける予定でしたか?
🌰:共通テストなし、総合型 テスト勉強はしっかり。(内申点) 先生を捕まえて面接練習。放課後2時間ぐらい費やした。時間の使い方は入試によりけり。 🍊:一般 普段の勉強は大事。机に向かってないにしても時間はかかるよね。マロンさんは共通テストも受ける予定でしたか🌰:英語に特化した高校だったから受けなかった(総合型フォーカスしてた)が、共通テストは受けたほうがいい! Q,今学期印象に残ってること
🌰:留学生の存在でキャンパスが色鮮やかに~~~ 竿燈祭り:三年ぶりの祭り+留学生の参加、最高の思い出~ 授業:いままでオンラインが多かったが、対面授業が増えた。 🍊:留学生が沢山来ていたこと!ワンダーフォーゲル部で留学生と交流したことで英語力もアップした。 授業:先生に質問しやすい。青空教室!
Q,AIUを目指した理由は????
🌰:英語の力を生かすために国際教養学部。英語を使った留学。自分の好きなことをする。AIUはコアな人多い。田舎生活。 🍊:英語力のために英語を喋るらなければならない環境。 寮の環境。絶対に留学しなければならない環境。(チョイスだと怖くなりそう...💧)都会経験はできないけど、activeになればいい環境。秋田いいところ~
Q,受験期の生活ルーティーン
🌰:朝ニュース見ながらご飯(時事問題)友達と学校でニュースに関する話。普通の授業。先生を捕まえて面接練習。帰宅後は軽く対策〜ぐらい。いつもの生活習慣を崩さない! 🍊:共通テストもしっかり。学校の自習室で勉強。帰宅後2〜3時間勉強できたらベスト。週末は塾の自習室。興味のある分野の本を読む。夕食後は新聞一面でいいから見る。youtubeでの息抜きさえも小論のネタ集めに!入ってからも知識が多いほうがいいから時事問題大切!!
Q,英語小論文の対策の仕方
🌰:総合型の過去問、TOEFL、英検の対策使える。他大学の試験の過去問。色んな書き方を勉強していった。どのフレーズが使いやすいのか。 🍊:一般入試の前の対策 赤本コピーしてノートに貼る。問題を分析。2時間300字分のエッセイ(先生の添削)後から自分の傾向を分析してメモ。A日程合格発表前まで対策(3冊!!)🧠すごい!
Q,受験の時周りとのモチベーションの差に流されることはありませんだしたか。周りは英語を武器に指定校推薦でみんな進路を決めるのでAIUを目指すようなかけに出る人がいません。
🌰:チャレンジ。AIUに行きたかったから下準備として。不安はあったが、周りと比べる必要はない。受験は個人戦派。他の人よりも自分にフォーカスするべき! 🍊:広島でのAIUの知名度が低かったから周りにAIUを受ける人がいなかった。情報は自分で取りつつ、勉強する雰囲気はみんなにあわせてガンバル🐱
🐶:私の学校でもAIUを受けたことがある先輩自体少なくて、時には「AIUは難しい大学だから。」なんて友達に(そんなことわざわざ言ってくる人は友達って呼ぶにも値しないような気もしますが、)言われることもありました。私はそれでも自分のためにAIUに来たかったしなんなら見返してやるっていう気持ちで頑張りました。質問をくれた方ももう一度、何のための受験なのか、どうしてAIUを選んだのか考え直してみると周りに流されにくくなるかもしれません!
Q,受験期のモチベーションは?
🌰:AIUに入ったときの自分を想像。受かったら明るい未来が待ってるゾ。明るい気持ちでポジティブに!! 🍊:AIUのパンフレットコレクションを見る。3月遊びたいからガンバロウがモチベーションになった。 インスタライブの書き起こしは以上になります! 皆さんの残りの夏休みの日々が充実したものになりますように!
ちゃちゃ🐶
Comentarios