top of page

テディと留学⑪~大学紹介~

こんにちは!

太平洋の反対側からお届けしていくテディベアです🧸


<基本情報サラッとおさらい>

・夏から1年アメリカのSan Diego State Universityに留学🌎

・主にSpanishを学びたい

・留学準備を細かく綴っていくブログ更新中



<テディと留学シリーズをさかのぼりたい方はこちら>



もうすぐ2023年夏出発の留学申請が始まるということで、私の通う大学や住んでいる場所について解説していこうと思います🌟




はじめに。


San Diego State University



一言でこの大学を表すなら。



最高です!!!



サンディエゴという土地もこの大学もめちゃめちゃに大好きだしすごくいいところなので、



「どこに申請したらいいのかわからない」「第6希望まで埋まらない」みたいな人がいれば


とりあえず候補に入れとけ???


って思うレベル。




いわゆるキラッキラした

アメリカ留学したい人には

おすすすすすすめです。(圧)



一言じゃ表しきれない部分をこの先で解説していこうと思います😉




大学基本情報


San Diego State University

学生数:3万人以上

場所:アメリカ / カリフォルニア州

(西海岸)

キャンパスの広さ:283エーカー

(って言ってもわかんないよね!講義棟を移動するくらいだったら5分10分で行きつけます。スポーツ施設は講義棟から15分くらい歩いた先にあります。)

大学マスコット:アステカ人(Aztecs)

大学カラー:黒赤

留学生の割合:5%

アジア人の割合:体感25%

専攻できる分野

ree

自分でこのリストを作ったテディベアはかなり狂気じみていると思わんかね。(ムスカ😎)International Business と Mediaが有名&人気です。


提携開始:2019年(多分私がAIU生初の現地留学生です。国際センターの情報ファイル空っぽだったもん。)

必要なGPA:2.5

必要なTOEFL ITP:550





テディからのコメント


申請時に専攻を決める必要がありますが、専攻外の分野からも授業が取れます。取れる授業が幅広いのは単位変換しやすくなるのでAIU生にはうれしいポイント。



学業には熱心な学生や教授が多いので勉強していて楽しいです。課題は多いけど妥当な範囲って感じかな。



地元民がとても多いのでサンディエゴのことをたくさん教えてくれるし、いろんなところに連れて行ってくれます。



あとは多様性に富んでいる。セクシュアリティに関しても人種に関しても。


LGBTQの人たち周りにめっちゃいる。留学生である私のほうがよっぽどマイノリティです。


地域上ヒスパニック系の人は多いけど、アジア人である自分が人種的に浮いていると感じたことはないです。




施設紹介

ここからは写真モリモリでお送りしますYO!!

私もキャンパス全部を知っているわけじゃないけど、よく使う場所を中心に紹介します😊


ree
ree
ree
ree
ree
ree
ree
ree
ree
ree
ree
ree
ree
ree
ree
ree
ree
ree
ree
ree
ree
ree
ree
ree
ree
ree
ree

ree
ree
ree
ree
ree
ree


どの施設でもWifiが簡単に繋がるし、

学習環境としても遊び環境としても充実しています!!


マイナスポイント

悪いところも述べてこそ真のプレゼンと言えますよね(何様)


ree
ree
ree
ree

人によって何をいいと捉えるか悪いと捉えるか違うと思いますが、私の思いつくところはこんな感じです。あとは体に悪くておいしいものがたくさんある環境なので注意!


ワクチンについては過去ブログ見てくださいな。





プラスポイント

伝われサンディエゴの良さ!!

都会に区分される場所なのでいろいろ楽しいです🌴


ree
ree
ree
ree
ree
ree
ree


こんな人におすすめ


・たくさん外に出たい人

・青空が好きな人

・アメリカを満喫したい人

・スペイン語を日常的に聞きたい人

・食べ物の好き嫌い激しくない人



行動力次第でめちゃめちゃいろんな経験ができる場所なので、アウトゴーイングな人が留学するとこの環境を最大限に活かせるだろうなと思いますが、


いろんな意味で多様だし幅広いので誰が来てもそれなりに満足できると思います!!

(ということでもし申請可能大学リストにSan Diego State Universityがあれば検討してみてね😉)


今回もありがとうございました。


留学先それぞれに

違った魅力があるのは


友人の様子を聞いていて

毎日実感することですが


私はサンディエゴに来て、

SDSUで学んで、


ここが自分にとっての

最高な場所だと


常々感じています。


次に来る人もここが

好きになったらいいな!




次回は…そうだなぁ、

授業紹介でもしよっかな!


2022年もあと1か月ですね。

よいお年をお過ごしください✨



テディベア🧸


Teddy's Diary

Highlights!!

👻~October~👻


留学を広め隊のインスタでは

オンタイムで留学の様子を

発信しております。

ree
ree
ree

Commentaires


ご意見などお気軽にお寄せください

メッセージが送信されました。

bottom of page